YouTubeの利用規約変更でアカウント停止が続出?

アプリ
生徒くん
生徒くん

ハモ先生!大変だよ!YouTubeのルールが変わるんだって!

ハモ先生
ハモ先生

え!そんな!

みんなで勉強し始めたばかりなのに、もう変わるの?

生徒くん
生徒くん

どうしよう!ハモ先生!なんか危ないルールが

追加されるってネットに出回ってる!

どうしよう!僕がやってるアニメチャンネルも

だめかなぁ・・・

ハモ先生
ハモ先生

(いや、それは元々アカンやつだよっ!

とはいえ、調べておかないとなぁ)

YouTubeの利用規約変更でアカウント停止が続出?

今日はそんなお話をしていきます。

2019年12月10日に利用規約が変更

YouTubeがユーザーに対して利用規約の変更を通知しました。 新しい利用規約は 2019年12月10日 に有効になるようです。

今回はどんな規約になっているのか、どんな変更があったのかを中心に、影響の大きいテーマに絞って語っていきたいと思います。

読むのが面倒という方についてはこちらをどうぞ。

YouTubeの利用規約とは

一言でいうなら、YouTubeを利用する人の共通ルールです。

世の中には著作権法さえ回避すれば自由に動画をダウンロードしていい!という誤解が広がっているし、そのような誤った情報を拡散する方も多いのですが、法律とは別に、YouTubeというサービスを利用する際のお約束というのを忘れてはいけません

このあたりは以下の記事の前半で語っているので、ご覧ください。

YouTube動画を保存する方法 というテーマの記事です。

これまでの利用規約とこれから

解説に入る前に、ひとまずオリジナルのURLを貼っておきます。

正確な理解は、結局のところ利用規約に戻ることが最善です。正確にもれなく書くが故、わかりにくいことこの上ないのですが・・・

新しい利用規約:2019年12月10日から適用

これ以降については、2019年11月12日現在の利用規約の解説をベースに、2019年12月10日以降の利用規約がどのようになるのかを、説明します。

なお、利用規約の流れ、といいますか、条文番号等はだいぶ変わりましたので、内容の違いがあるかどうかについて、報告します。

結論

少し長くなるので、先に結論を書いておきます。

「アカウントの停止と解除」という項目に 「採算に合わないと判断した場合にユーザーによるサービスへのアクセスを解除できる」が追加された。

■動画の保存ルールには大きな変化なし。

■動画の埋め込みも従来と変わらない。

アカウントの停止と解除

これがWEB上で盛り上がりを見せている部分です。

表現のニュアンスの変更とは別に、1点気になる項目が追加されています。

これまでの利用規約

「アカウントの終了に関する方針」という項目で、YouTubeができる対応を記載していました。

表現は少し丸めてありますが、おおむね以下の4点です。

■ 本ユーザーが常習的な違反者であると判断した場合、アクセスを禁止。

■ 本コンテンツ又は本コンテンツが本サービス条件を遵守しているかどうか判断してアクセスを終了する。

■いつでも事前の通知なく、かつ単独の裁量により、本サービス条件に違反する当該本コンテンツを削除することができる。

■マテリアルを投稿するための本ユーザーのアカウントを終了することができる。

これを厳しいととるか、サービスを利用する方の最低限のマナーととるかは、人それぞれだと思います。

利用規約の変更で変わること

アカウントの停止と解除」というより具体的な対応が冒頭に名言されています。

以下の内容と完全に重複しているわけではないのですが、それよりも一点興味深い追記がありましたので、紹介します。

本サービスの変更に基づく YouTube による解除
YouTube が独自の裁量により、お客様への本サービスの提供がもはや採算に合わない事業となったと判断するに至った場合、YouTube はお客様またはお客様の Google アカウントによる、本サービスの全部もしくは一部へのアクセスを解除できるものとします。

これはどういうことでしょうか?

「お客様への本サービスの提供がもはや採算に合わない事業と判断するに至った場合

「YouTubeは~アクセスを解除できるものとします」

というのが、YouTubeのサービス全体を指すのか、特定のYouTubeチャンネル毎に「採算が合わないからアクセスを解除する」ということを指すのか、このあたりは利用規約からは読み取れません。

が、これ、みなさんが思っているのは「特定のチャンネル毎にアクセスを解除」という最悪のパターンですよね・・・

具体的なケースは開示されていない

これが問題なのでしょう。そしてこの具体的なケースの開示が無いため、以下のような懸念が生じています。

広告売り上げが少ないチャンネルのアカウントを削除?という懸念も・・・

せっかくなので、どんな記事が英語圏で出回っているのか、Twitter等で拡散されているのか、紹介します。

【mashableより】

YouTube says it can delete your account if you’re not 'commercially viable'
Creators are freaking out over YouTube's new terms of service which state that the company can delete an account if it determines the user is "no longer commerc...

【Twitterより】

このツイートはYouTubeの新しい利用規約について懸念があるためつぶやかれたのは間違いありません。「いいね」の数が関心の高さを表していて切ないです。

YouTubeがオフィシャルな回答を提示してくれないと、僕ら一般人が何を思ったところで変わるものでもありませんので、あまり気にしないようにしたいと思います。

YouTuberや動画投稿で生計を立てている方々、ご自身の作品を宣伝するためのチャンネルをお持ちの方々は不安になった、ということを提示しているのではないかと考えます。

動画の保存について

コンテンツを視聴する一般ユーザーの皆さんは、これが一番気になりますよね!

一般ユーザーが気になることを、まずは簡単にお伝えします。

これまでの利用規約

動画の保存については、以下の記事をご覧いただきたいのですが、ざっくりいうと、

YouTubeの動画をダウンロードして保存するのはYouTube Premiumのサービスのみ

■YouTube以外が提供する他のダウンロードアプリやサービスで「ダウンロード」するのは、(YouTubeが許可していない限り)YouTubeの利用規約に違反する。

■利用規約に違反すると、YouTubeサービスが利用できない。

著作権法の「私的使用」を理由に「ダウンロードOK」というのは理由にならない。

「私的使用」を主張する以前の問題。サービスの利用規約に違反しているから、YouTube動画を視聴できない。

YouTube PremiumサービスのURLはこちらからどうぞ

https://www.youtube.com/red?gl=JP&hl=ja

利用規約の変更で変わること

大して変わらないようです。

■原則として、YouTube動画の一部をカットして抜き出したり、ダウンロードするのはNG

■ただし、明示的に承認されている場合等はO.K.

以下の引用部分がこの説明の根拠となる部分です。

本サービスの利用には制限があり、以下の行為が禁止されています。
本サービスまたはコンテンツのいずれかの部分に対しても、アクセス、複製、ダウンロード、配信、送信、放送、展示、販売、ライセンス供与、改変、修正、またはその他の方法での使用を行うこと。ただし、(a)本サービスによって明示的に承認されている場合、または(b)YouTube および(適用される場合)各権利所持者が事前に書面で許可している場合を除きます。

利用規約 https://www.youtube.com/t/terms?preview=20191210

「明示的に承認されている場合等」というのは少し抽象的に書かれていますが、これまでのように YouTube PremiumサービスならO.K.ということでしょう。

ブログや他のサイトでのYouTube動画の使用について

これは皆さんが気にするところだと思います。YouTubeの動画を埋め込んだりURLを張り付けたりしてブログを充実させるのは楽しいですしね。

これまで

これについては、お手製のスライドにまとめましたので、こちらをご覧ください。

利用規約4.Eについて

■Embeddable Player等での配布はO.K.

■Embeddable Player等で表示する場合は、『広告表示を可能にしたブログ等』で表示してもO.K.

これはGoogleAdsense(グーグルアドセンス)等を使用しているブログでもO.K.ということのようですね。

この規約4.A~4.Eからいまいち読めないところを確認したのが次の「ヘルプセンター」の項目です。

ヘルプセンターの説明

ヘルプセンターで確認しました。該当箇所を引用します。引用箇所のうち、「ただし、~と見なします。」の部分が明確になりました。

YouTube ウェブサイトの商用利用が禁止されるケースと許可されるケース
YouTube では利用規約を更新し、ウェブサイトと YouTube 埋め込み型プレーヤーの使用方法としてどのようなことが許可されるかを明確にしました。ブログで時々 YouTube の動画を貼り付けてコメントを付けたり読者に好きな動画を見せたりすること自体は問題ではなく、それが一般向けの広告を含んでいるブログであったとしても YouTube はその行為を禁止しません。ただし、大量の YouTube 動画を埋め込んだだけで、意図的に広告収入を得ようとするだけのウェブサイトは、利用規約に違反しているものと見なします。

ヘルプセンター:https://support.google.com/youtube/answer/71011

YouTube動画を埋め込んだだけでお金儲けをするのはやり過ぎ!

そういうメッセージが確認できました。

利用規約の変更で変わること

細かく見比べていくと色々違う可能性もありますが、大筋は同じという理解で良いかなと思います。

以下の引用部分をご覧ください。

許可と制限事項
お客様は、本契約および適用される法律を遵守する限り、本サービスにアクセスして利用できます。お客様は個人的で、非営利目的の用途でコンテンツを視聴できます。また、埋め込み型 YouTube プレーヤーに YouTube 動画を表示させることもできます。

利用規約https://www.youtube.com/t/terms?preview=20191210

ちなみに、この部分の直下に「 本サービスの利用には制限があり、以下の行為が禁止されています。 」とあり、1~10の禁止行為が列挙されています。

ご興味ある方はどうぞご覧になってください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

正直なところ、「あまり変わっていないな~」と感じる方も多いと思います。

僕はYouTubeで生計を立てているわけではありませんので、あまりピンとこないのですが、これから情報が増えていくでしょうから、今後もフォローしていきたいと思います。

その他

YouTubeのことを知ろうとすると、英語圏の記事やツイートにたどり着く、というのが面白いですね。

他にも、変換、見れない、ランキング、ライブ・・・といったキーワードも気になっているので、時間があるときに投稿したいと思います。

以上、ありがとうございました!

参考:自己紹介はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました