コロナ関係の補助金って、どんな結果だったのかな?
よし!じゃあ結果をシェアするよ
中小企業や個人事業主の社長さんや、社労士の先生方を中心に、こっそりと世の中の注目を集めていた小規模事業者持続化補助金「コロナ特別対応型」(第1回分)の採否が判明しました。
というわけで、結果を踏まえて第2回以降の採択率等の傾向の予測をしてみたいと思います。
なお、これまでに小規模事業者持続化補助金についての関連記事は以下のものです。ご参考までに、ご覧ください。
【上限上乗せ!】新型コロナウィルス感染症で注目される小規模事業者持続化補助金
【落とし穴に注意!】新型コロナウィルス感染症で注目される持続化補助金で気を付けること
こんな記事を書いている僕自身は、『持続化補助金台風19号型』に続き、『小規模事業者持続化補助金「コロナ特別対応型」』にも採択されました。
実体験を踏まえて記事を書いていますので、何か気になる点があれば、コメントや連絡をください。お力になれるかもしれません。
ノウハウ教えちゃうよ~。
ノウハウプリーズ!
この記事で分かること
今回は、以下の3つをお伝えしようと思います。
- 応募件数と採択件数
- 第2回目以降の予測
- タイトルが採否に影響する可能性
応募件数と採択件数
2020年5月29日に中小企業庁から、令和2年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」の「コロナ特別対応型(第1回締切分)」の採択者について、以下の発表がありました。
令和元年度補正予算中小企業生産性革命推進事業として実施している「小規模事業者持続化補助金」の「コロナ特別対応型(第1回締切分)」について、令和2年4月28日から、5月15日まで公募を行い、申請のあった6,744件について外部有識者による厳正な審査を行った結果、5,503件の採択事業者を決定しました。
「令和2年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」の「コロナ特別対応型(第1回締切分)」の補助事業者が採択されました」より
計算すると、81.6%、5件に4件は採択されたことが分かります。
結果を見れば、採択されれば150万円が戻ってくるにも関わらず、5件に4件も補助金がもらえるという大盤振る舞いでした。そして採択件数は5000件を超えてます。
とはいえ、1,241件も落とされているというのも事実です。
これは勝手な推測ですが、実際に申請書を読み込んで内容を吟味しているというよりも、
✅加点要素で足切りを設けた
✅前回採択された企業かどうか等、データベース上で足切りになる要素があったのか
✅タイトルにアウトな文言が入っているかどうか
これらのいずれかが原因だと思われます。
まぁ、真実は闇の中ですが、特に「前回採択された企業~」という観点と、「タイトルにアウトな文言が入っているか」という観点についての根拠は、次回の記事でお伝えします。
申請期限から2週間もなかったものなぁ。
事務局に「これはアカン」と思われない工夫は必要だろうね。
第2回目の予測
今年度の小規模事業者持続化補助金は、とてもお得ですから、例年申し込んでいる皆さんは、採択率を見て、「よし!今年もやったるか!」と意気込むはずです。
ここでいう「皆さん」とは、社労士さんや、補助金申請が得意な行政書士さん、補助金申請を販促ツールにしている税理士さんたちのことです。
彼らは独自の顧客リストやメルマガを持っていていますから、「社長!今年の補助金はとても音得です!」というように、営業をかけてくるでしょう。
ですが、採択率を見たあとにこれから第2回(6月5日)に応募するのは、物理的に時間がありません。
したがって、僕の勝手な予想ですが、仮に4回目で最後となるのであれば
✅第2回は申請件数がこれまでと同程度か、下がる
✅第3回は社労士さんたちの営業活動が功を奏して申請件数が増加する
✅第4回は、リベンジをかける方々以外はほぼ申請しない
という感じです。
よって、戦略上もっとも好ましいのは、
✅第2回の締め切りに間に合うように、滑り込ませる
✅不採択となったら、第4回で敗者復活を狙う
という2段構えでしょう。
いずれも、ライバルがいない時期(物理的に間に合わず諦める・気力が持たない)を狙うという思想です。
苦しい時や気持ちが切れるときを狙って申請するのは合理的だね。
自分が苦しいときは、みんな苦しいからチャンスだよ。
タイトルが採否に影響する可能性
それと、「タイトルにアウトな文言が入っているかどうか」もポイントでしょう。
数千件も応募がある中で、たった10日程度でどうやって内容を精査するのか?というと、精査など到底できませんから、さっと見て「これはアカンのちゃう?」と思われるものだけをはじいている可能性があります。
危ない案件は、とりあえずはじいておこう。採択してもトラブルの種にしかならないから。
おそらく、このような思想があるのだと思います(推測ですが)
ということで、我々が気を付けるべきは
✅アウトな(怪しい・若者しか分からない)文言をタイトルに入れない。
これに尽きます。
繰り返します。
タイトルにアウトな文言が入らないよう気を付けましょう。
相手は素人と考えて、分かる言葉で語りかけるのが
補助金申請の基本だよ。
アウトな言葉で目立っても、はじかれてしまうんだね。
本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
参考:こんな人がブログを書いてます。
参考:給与アップのためのTOEICの勉強法はこちら
参考:弁理士が趣味のカラオケアプリを語ったのはこちら
コメント